滋賀が誇る有名スイーツ【クラブハリエのバームクーヘン】、県内にも数店舗あるクラブハリエはどのお店も人気のスポットですが中でも人気なのが近江八幡のラコリーナ、広大な敷地にジブリ感漂うノスタルジックな建物や空間が広がる県外の方も多く訪れるスポットとなっております。
そんなラコリーナに新しくバームクーヘン工場、その名もバームファクトリーがオープンしました。出来たのは2023年1月11日、そんな混雑必死の人気スポットに行ってきました。今回はクラブハリエなのですが、あえてスイーツ以外のトピックを中心にレポートしていきます!!
場所は近江八幡の県道26号線沿いになります、国道8号線からさざなみ街道(湖周道路)を結ぶような道路ですね。近辺にはヴォーリズ記念病院があります。駅からは結構遠いのでコチラも車などでのアクセスが適しています。交通機関です近江八幡駅からバスに乗り換えバスで約10分‐15分くらいで到着します。
ラコリーナはお店というよりはテーマパーク的な規模ですので駐車場などはめっちゃ広いです。それでも週末混みあいますが。。。

そして到着しました!ん??いつものラコリーナと違う、、、1月の寒波のタイミングで行ったので一面雪景色です。普段は見れないレコリーナですね。。さすがにお客さんも週末とは思えないくらい少なかったです。おかげでゆっくりと回れたので色々とご紹介が出来そうです!

こっちが以前に行った通常ラコリーナです。全然違いますね!

中庭も雪だらけですね、雪とバームクーヘンのマスクが妙に合いますね。まるでバームクーヘンが風邪ひいているような光景です。笑 人が少なく、ゆっくり見れそうですのでファクトリーに行く前にブラブラします!

空いていたのでいつもはあまりゆっくり見れないお菓子やお土産コーナーをゆっくりと見て回ったり、、、ちなみに今年のオススメはショコラバームです!なんとショコラバームは今年で10周年だそうです。これはバレンタインに向けて人気が出そうな感じですね~!!

普段は並ばないと食べられないライスコロッケを食べて見たり、、、、、これ美味しいです!滋賀名物の赤こんにゃくも入っていてさりげない滋賀アピールも◎です!!結構お腹も膨れますよー!


普段なら売り切れで買えないようなパンが普通に買えたり、、、、こちらはシュークロというシュークリーム+クロワッサンのパンですね!クリーム入りのしっとりとした生地のクロワッサンです。サクッというよりはモチっとした食感で美味しいですね。クリームが特に美味しい、ボリュームもあります!

雪のため、屋内に避難されているお三方にお会いすることも出来ました。笑 普段だとそれぞれが持ち場につかれているのでお三方が揃っている3ショットはかなり貴重な1枚です!どうでもいいかもしれませんが笑
それではバームファクトリーに入っていきます!
それではバームファクトリーゾーンに入っていきます。簡単にいうとバームクーヘン工場なのですが見ごたえたっぷりなファクトリーでした!それではスタートします!

まずは圧巻の展示物、まるで美術館の様です。MOMA美術館をイメージしてしまいました。で、これとバームクーヘンと何の関係があるのでしょうか?実はこれらは全てバームクーヘンの箱なんです!箱を保存されていたのもすごいし、こんな形で展示するアイデアもすごいですね!バームファクトリーでは無くバームミュージアムでも良さそうな感じです。

よく見ると「あ、見たことある!」ってボックスもあるのではないでしょうか、、?じっくり見ると1点1点アイデア溢れる凝ったボックスばかりです。味だけでなく、この様な包装からもクラブハリエのセンスが感じられますね。
所々にある動物のボックスは干支でしょうか、左側にあるウサギのボックスは兎年のボックスですね。お正月に買いました。笑 昨年に買った寅年のボックスも右側にありますね。そしてどちらも家で飾られています、飾りたくなるようなセンスあふれるボックスたちです。

ビワイチや某テレビ雑誌をパロディしたようなデザインなど、様々な種類があります。箱だけですが見ていると欲しくなってきますね。もし復刻して販売されたら私は間違いなく買いますね!2‐3個は。笑 滋賀県旅行のお土産にも売っていれば喜ばれそうな気がします。*展示のみで箱の販売はしていないので御注意下さい。

そして工場の様子です、ガラス張りになっていてバームクーヘンの製造工程ごとに見て回ることが出来ます。こちらは焼きの工程ですね、まだ細いバームクーヘンが沢山並んでいます。

こちらにも大量のバームクーヘンが!!

上から見下ろすように見るスポットもあります。上から見ると各工程や機械の様子が良く分かって見やすいです。

こちらはカットされたバームクーヘンが並んでいます。ガラス張りも室内はかなり広いので沢山のお客様が来店されても見ることが出来ると思います。かなり混雑はしそうですが、、、また小学校の遠足や校外学習にもピッタリな感じがしました。今日は特別に貸し切りみたいな人の少なさでしたのでかなりゆっくりと回ることが出来ました。

要所要所にもこのようなPOPな内装になっています。

こんなところもあります。ここはおそらく写真撮影スポットかなと思います。いつもなら人が多くてこんな写真は撮れないのでしょうが今回は誰もいない状態で全体が分かる1枚をとることが出来ました!こんなことは二度とないでしょうね、ある意味貴重な体験です。
こんな感じで出来たばかりのバームファクトリーを紹介してみましたー!今回はクラブハリエに行っておいてバームクーヘンの味には一切触れていないという特殊な回となりました。笑 ラコリーナは冒頭にもお伝えした通りテーマパークのような広大なエリアです。食べるだけでなく、見て、体験して楽しむことのできるエリアです。
特に今回ファクトリーが出来たことによってより食を通じた体験型の施設になった気がしました。なので味以外の魅力をお伝えしたくなりまして味には触れずにおこうかなと思います。(バームクーヘン以外の味には触れちゃいましたが)クラブハリエのバームクーヘン食べたことのある方もない方も気になる方は、お立ち寄り頂きまして食べる・見る・体験するを感じてみてください!
*Instagram始めました!よろければフォローを頂けますと嬉しいです!
MEMO ラ コリーナたねやクラブハリエ 滋賀県近江八幡市北之庄町615-1