滋賀県でも屈指の人気スポット”マイアミ浜オートキャンプ場”に遂に行くことが出来ました!びわ湖沿いのさざなみ街道を通る度に気になってましたが、いつも予約で埋まっていて中々行くことが叶いませんでした。今回はトップシーズンにも関わらず何故か奇跡的に予約が取れました!
中々予約が取れないので、どんなキャンプ場なのか気になっていたキャンパーの方も多いと思います。私はただのキャンプが好きなビギナーなのでまぁまぁの素人目線ですが、今回色々とリポートできればと思っております。まだまだキャンプシーズンは続きますので参考にして頂ければと思います。
場所はびわ湖の周り、さざなみ街道沿いになります。目の前にはびわ湖が広がっているという抜群のロケーションとなっています。交通機関だとJR野洲駅が最寄りになります。野洲駅北口出口よりバスに乗りドリームファーム前で降車(大体バスの時間は15‐20分)、そこから目的地までは徒歩で30分くらいかかります。キャンプ場なので駅から遠いのは仕方ありませんね。もしキャンプのメンバーと合流して車で向かう等の場合はJR野洲駅で乗り合わせが良いかなと思います。
車でのアクセスはさざなみ街道沿いを走るだけですのでかなりシンプルです。周辺にはそんなに目印になるものはありませんが湖岸緑地葭川公園などがあります。もう少し範囲を広げるとめんたいパークやローソン野洲菖蒲店があります。どちらも車で5分程度です。特にローソンはこの辺り貴重なコンビニなので要チェックです。
ちなみにさざなみ街道沿いはコンビニが少ないです。ローソン菖蒲店からさざなみ街道で彦根方面に向かう場合、次のコンビニはかなり先になります。大津方面に向かい場合はびわ湖大橋付近までコンビニはありません。ビワイチやびわ湖のドライブでの休憩スポットとしてココのローソンは実は結構重要です、寄れるときは寄っておきましょう。

受付はこのロッジになります、ロッジの周りは駐車場です。受付後に駐車券をもらってキャンプ場に入ります。サイト内に車は乗り入れ可能です。(2台目の車や大きな車の際は施設にて確認された方が良いです)買い出しなどでキャンプ場から出入りする際は駐車券が必要ですのでなくさない様にしましょう。また受付には物販も販売されています。キャンプ場というよりはアウトドアショップ?と思ってしまう充実した品揃えとなっております。






といった感じで何か忘れ物があっても安心な品揃えです。目についたのはアイスです!アイスは溶けるので中々クーラーボックスに入れて持参するのは難しいんですよね。電気のクーラーボックスなら可能ですが我が家にはそのようなイケてるアイテムはありません!ですのでキャンプ場でアイスが食べられるのは嬉しいですね!特に夏場は熱いのでお子様にもオススメです、キャンプ場で食べるアイスは格別ですよー!
人気があるのも納得のキャンプエリア!
キャンプ場はA/B/Cと3つのエリアがあります。どのエリアも車の乗り入れ可です。私はBエリアです。各エリアをバクっとまとめるとこんな感じです。(私が見に行って比較をした印象になります)
・Aサイト 1番受付から近いのでフロントで買い物するときは近くて便利。生い茂った木々が日陰になり、風が吹くので夏でも涼しい。シャワー無料、AC電源あり。おそらく一番人気。料金は一番高い充実エリア。 ・Bサイト 2番目に受付に近い(徒歩だと5分くらいは歩きます)目の前はびわ湖!そのまま泳ぎに行ける手軽さが魅力。シャワーはコインシャワー、AC電源あり。目の前がびわ湖のロケーションが◎、その代わり日影が無いので暑い。。 ・Cサイト 一番受付からは遠い、程よくびわ湖の近くで程よく木々が植えてあるAとBの中間のようなイメージ。AC電源あり。




A,B,Cのキャンプエリアとは別で自然公園というフリーゾーンがあります、子供たちが遊んだりゆっくり出来そうなエリアですね。AとBの間にあります。琵琶湖沿いなのに木々の自然が溢れて開放感のある広大なスペースは魅力的ですね!

他には子供たちに人気のブランコや、、、ブランコは二人乗れますね。

ヤギもおられます!可愛いですね!

動物がいるのも面白いですね、他にはない魅力かもしれません。マイアミ浜というネーミングと、広大な自然い囲まれている感じがちょっと外国というかアメリカに来ているような気分になりますね。異国感が少しします、非日常というキャンプの醍醐味的には良い感じのトリップ感を味わえる気がしますね!
他にもエリア内で自販機が合ったり、水場もちゃんとあります。ゴミ捨て場所もちゃんとしてありますし炭捨て場もあります。シャワーも特に問題ないです。施設的には結構充実している方ではないでしょうか。過ごしやすいキャンプ場です。



今回はBサイトで過ごしましたが非常に良かったです!人気があるのもうなずけますね、野洲にあるのでアクセスも良く県外からのお客さまも来やすいのも人気の秘密でしょうか。お子様連れ、友人同士、おしゃれキャンプなど色々なニーズに応えられるスペックの高いキャンプ場だと思いました。冬にも訪れてみたいなーと思いました。
もうちょいご飯の写真とかもUPしようかと思いましたが、とんでもない猛暑日だったのでバテてしまい夕食はそうめんにしました。特に映える写真でもないのでやめときます。笑 洗い物も少なく、油汚れも無く片付けがめっちゃ楽でした!そして夏キャンプでのそうめんはめっちゃ美味いですよ!
夜も静かでよく眠れました、さざなみ街道が近くにありますので車の音は聞こえますが気になって寝れないレベルではありません。私的には思っていたよりも静かという印象でした。県内だとこの辺りも良いキャンプ場ですので参考にしてみてください、ではでは!
*Instagram始めました!よろければフォローを頂けますと嬉しいです!
MEMO マイアミ浜オートキャンプ場 滋賀県野洲市吉川3326-1