皆さん、野洲にあったラーメン屋”奏”をご存じですか?以前は野洲市冨波乙の2号線沿いにお店を構えられてました。鶏そばを中心とした滋賀県屈指の美味しいラーメン屋さんでした。私も初めて奏に行ったときは”あ、めっちゃ美味いココ。”と思った記憶があります。そんな人気店だった奏ですが、惜しまれつつも2020年12月をもって閉店、そして県外に移店されました。
移転後は麺屋 豊さんが入られています、豊さんはちゃんぽんのお店になります。ちなみに場所はコチラ、また豊さんの記事は改めて書きたいなと思います。
そして奏の話に戻ります。また食べたいなーと思っていたのですが移転先はなんと東京!中々気軽に行ける距離では無いですよね。ですが滋賀県の味で東京で勝負される奏ラーメンを何気に応援していまして、いつか食べに行きたいとずっと思っていたんです。そして今回!奏ラーメンに行く機会が生まれまして東京まで遠征してきました。ずっとやりたかった遠征企画になります。
恐らく奏ラーメンを食べるのは3年ぶりになるのでしょうか?それでは期待に胸を膨らませつつ、お店に向かいたいと思います!!
場所はJR山手線の駒込駅より徒歩で5~10分程度の場所にあります。滋賀県とは違い東京は交通機関が充実しているので行きやすいですね!車でも行けると思いますが全然道が分からないので説明は割愛させて頂きます。笑 なんか田舎者のような写真ですが駒込駅で降ります。

降りて駅を出ると、”アザレア通り”という駅前の商店街?のような通りがあります。こんな感じで看板が出ているので直ぐに分かります。アザレア通りをまっすぐと歩いて行きます。なんかドキドキしますね!笑

しばらくまっすぐ歩きます。まっすぐ行くと左手にクリーニング屋さんが見えますのでそこで左に曲がります。曲がって少し進むとお店に到着します。懐かしい”奏”の文字が見えてきましたね!ちなみにお店のすぐ近くにコインパーキングが車の場合はそちらに停めることが出来ます。ただし車での行き方はさっぱり分かりません!笑

到着しましたー。アクセスはすごく簡単です、MAPを見ながら向かえば私の様に土地勘のない方でも容易にたどり着くことが出来ると思います。

こちらが移転後の奏になります、どことなく野洲の時と雰囲気が似ているような、、、。奏は東京のグルメサイトやラーメンサイトでも高評価で都内でも人気店となっています。私はオープン後間もなく、お昼前の来店でしたが平日にも関わらず店内はほぼ満席でした。滋賀県のラーメンが東京で通用していると思うと、なんか嬉しいですね!

店内は食券制になります。以前と変わらずカレーラーメンもありますね!奏といえばやっぱり鶏そばでしょうか?気軽に行けるお店は無いためいつも以上に迷いましたが間を取って魚介鶏そばを注文しました!(どんな間?笑)大きなお店では無く、店内はカウンター席7席・4人掛けテーブルが1つ・テーブル二人席が1つといった構成になります。

私が来店したときはカウンターのみ空いていたのでカウンター席になります。アクリル板も完備でコロナ対策も抜かりありません。

到着しました、なんか懐かしいビジュアルです!そうそう、メンマが大きかったよなーとか低温調理のチャーシュー好きやったなーとかいろいろ思い出しました。そしてやっぱり美味しい!!やっぱりチャーシュー美味しいです、濃厚で良い香りの鶏スープも美味しいです。

特にスープが美味しく、少し鶏の肉片のようなものが混ざっている濃厚なスープなのですが雑味が無いせいかすっきりというか綺麗な味でめっちゃ美味いです。純度の高い鶏スープと言えばいいのでしょうか、大した食レポも出来ないので伝わるかは分かりませんが。。。以前よりも洗練されてより美味しくなっているような気がしました。
魚介との相性も抜群で濃厚だけど上品なスープになっています。どんどん食が進みますね。鶏×魚介でこれだけ鶏の旨味があるので鶏そばだとどんだけ濃厚なのでしょうか、、うーん気になる。。。次回は鶏そばを食べたいけど一体いつになることやら。。

チャーシューもすごいキレイなピンク色をしたチャーシューです。ビジュアルからも旨さが伝わるチャーシューですね。まるでメッチャ美味いローストビーフを食べているような高級感のある味です。正確にはローストポークですね。肉厚を感じられる厚みもちょうどいい感じ。チャーシューが美味すぎたのでチャーシュー丼も頼めば良かったかなーと少し後悔。けどお腹いっぱいだったので仕方なしでした。
私は東京の美味しいラーメン屋も過去に何店か行ったことがあります。そしてやっぱり東京のラーメンってレベル高いなーと実感しました。そんな激戦区東京に移転され、高評価の人気店となったラーメン奏。つくづく素晴らしいなーと思いました!滋賀には他にも美味しいラーメン屋さんがいっぱいあります。以前と比べるとラーメン屋の数も増えてかなりレベルが上がっています。
全国的にも通用する旨さだと思いますので、本ブログを読んでおられるラーメン好きの方々は滋賀にお立ち寄りの際にはラーメン屋巡りをしてみるのもオススメです!そんなこんなで滋賀のコツでは初となる遠征企画でした、やっぱり東京は遠いですね。。今後も県内に限らず滋賀に絡みのあることは今後も取り上げたいなーと思っています。
実はちょっと東京で面白い出会いもありまして、それも何かネタになれば取り上げたいなと思います。ネタになるまで昇華できなかったん場合はボツ企画になりますのであしからずでお願いいたします。ボツになる可能性は結構あります。笑
3年ぶり?のラーメン奏さんごちそうさまでした!滋賀県より応援しております!
*Instagram始めました!よろければフォローを頂けますと嬉しいです!
MEMO
ラーメン奏
東京都北区中里1-1-9
営業時間:11:00~14:30 18:00~20:30 売り切れ次第終了
定休日 :木曜日