CAFEのコツ パン、スイーツのコツ

信楽 ENSOUのアフタヌーンティに今年も行ってきました!

今年もENSOUさんのアフタヌーンティの季節がやってきました。毎年大人気のこちらのアフタヌーンティ、なんとか今年も予約を取ることが出来ました!喧騒から外れた信楽の自然の中で頂く贅沢スイーツ、、、大変贅沢なひと時でした!

場所は新名神の信楽ICから307号線に入ってすぐの所です。アクセスなどの詳細は昨年のアフタヌーンティの記事より御確認頂ければと思います。

大きなお屋敷のような古民家がお店です。

お店に到着しました!アフタヌーンティは午後からで2部制となっております、時間的には1時間45分程度です。お店は道路からも離れていて自然音のみの静かな空間です、すごいリラックスできる空間です!

店内です、外から自然光が入ってきています。広々とした空間はかなりゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。ちなみに店内のスピーカーはかなり高級そうなスピーカーです。流れている音楽の音質もめっちゃいいですよ!店内もこの通りかなり広いお店です。古民家を改装したのだと思いますがかなり大きな古民家というよりお屋敷だったのだと思います。

コチラがメニューになります。飲み物はお代わり自由です。(一部お代わり自由ではない飲み物もあります)昨年と異なるのはサンドイッチを提供されているのはシカリさんからチャトランさんに代わっております。シカリさんは昨年お店を閉められたんですよね、、、またどこかで再開されると思いますので楽しみに待ちたいと思います!

シカリさんがあった建物です、こちらがチャトランになるようです。

そしてチャトランは現在エンソウの近くでお惣菜やシフォンを販売されているのですが、シカリがあったお店に移転されます。移転準備の為、チャトランさんは2月末で一旦クローズ、移転後に再オープンとなります。今回は移転準備で閉店間際のチャトランにも行ってきてシフォンを頂きました。こちらはインスタで紹介しようかなと思います!NEWチャトランも楽しみですねー!

食べるのが勿体ない!?ビジュアル完璧のケーキタワー!

そしてこちらがチャトランのサンドイッチです。日野菜のサンドイッチとスモークサーモンとクリームチーズのサンドイッチです。真ん中のキッシュはキノコとベーコンのキッシュでこちらはエンソウになります。日野菜のサンドイッチはローストビーフも入っています。そしてローストビーフがめちゃ旨い、、、。チャトランのオープンがめっちゃ楽しみになるサンドイッチでした!

そして本日の主役のケーキタワーが到着です!!相変わらず圧巻のビジュアルです。ここで皆さんの撮影タイムが始まります。笑 これだけのビジュアルだとやっぱり写真撮りたくなりますよね、料理って見た目も大事だなぁと改めて思います。

季節がらいちごを使ったスイーツも多く、彩りもキレイですねー!もったいなくて逆に食べづらい気もします。笑 種類は9種類になります。それでは順番に見ていきます!

いちごのタルトです、贅沢にたくさんのいちごが使われています。生クリームといちごって最強の相性ですね。

こちらは季節のタルトです。上に載っているのはリンゴのコンポートです。少しボリュームがありますが甘すぎないので食べやすいです。リンゴのコンポートがめちゃ美味しい!

プラリネチョココルネです。すごい香りのいいチョコレートでした!コルネとなっておりますが周りはクッキー生地でサクサクとした食感です。

いちごのサブレです。いちごのドライフルーツがのっている可愛いサブレです。甘さも控えめで素朴な味わいでした。

キャラメルティーのスコーン(オレンジジャム添え)キャラメルティーがほのかに香るスコーンとオレンジジャムのコンビです。キャラメルとオレンジの組み合わせなので間違いないです!

アールグレイと柑橘のショートケーキ。柑橘ですので甘みの抑えたかなりさっぱりとしたショートケーキです。アールグレイの香りもあり大人のショートケーキって感じです。

いちごチョコロール。いちご×チョコ×生クリーム、編集長の大好物の組み合わせですね!最高です!

グラスのいちごジュレ。個人的にはこれが一番印象に残りました、見た目からあまり味の想像がつかなかったのですがとても美味しかったです!ジュレのつるんとした食感がとても食べ役かったです。そしてジュレ自体はかなり薄味でいちごの旨味を引き立ててました!

最後はモンブランエクレール。このマロンクリームがめっちゃ美味しいです。すごい濃厚な栗の味を言うか、栗をすりつぶしただけみたいな味がとても美味しかったです。甘みも砂糖の甘みでは無く、栗の甘みのみみたいな自然な甘さでした。

そして今年の飲み物はアールグレイにしました。お代わり自由ですので量を気にせず頂くことが出来ます。それにしてもお洒落な器ですよね、ちなみにエンソウで使用されている器は嘉祥窯の作品です。お店の敷地内には嘉祥窯のギャラリーもありますので器の販売もされています。アフタヌーンティで使用されているタワーも嘉祥窯ですがこちらはたしか非売品だった気がします。

ギャラリーの様子です、大きな器から小さな小物まで取り揃えています。見ているといっぱい欲しくなってきますね!

そんな今年のアフタヌーンティでした。すごい贅沢なコースでしたが大満足です!とにかく人気ですので毎回予約が取れるわけではありませんがまた機会があればぜひ行きたいですね!(今回のアフタヌーンティは2月28日までのようです)ごちそうさまでした!(味の感想は個人的な感想になります、優秀な舌ではありませんもので少々他の方とは異なる感想の場合もございますが御了承ください)

Instagram始めました!よろければフォローを頂けますと嬉しいです!

MEMO
Cafe ensou
滋賀県甲賀市信楽町牧15
営業時間:火、木、土 12:30~17:00

-CAFEのコツ, パン、スイーツのコツ