野洲にあるひょうたん鯰さんに行ってきました。名前だけだと何なのかさっぱり分からないと思いますがイチゴ農園をやられていまして、今回はイチゴ狩りをしてきました。イチゴ狩りって○○いちご園などの店名が多いのですが、かなり思い切ったネーミングです。まったくイチゴがイメージできないネーミングですよね。笑 逆に名前にインパクトがあるので一度聴いたら忘れない名前でもありますね!聞いた話によると、こちらのイチゴはとても美味しいらしく、そんな中”真紅の美鈴”といわれるイチゴはめちゃ美味しいのだとか。今回のお目当てはそんな真紅の美鈴になります!
場所は県道48号線にあるザ・ビッグエクストラ野洲店の近くになります、交通機関だとJR野洲駅→バス→徒歩といったところですが駅からだいぶ離れています。車やバイクでお越しになるのがよろしいかと思います。道中の道はそれほどややこしくないと思いますので迷うことなく到着するのではないでしょうか。

こんな感じで看板が立っていて、看板のすぐ隣が駐車場になります。遠くからみていると入り口がどこなのか少々分かりづらい気がしたのですが、近づくと看板があるので分かりやすかったです。看板の横が駐車スペースになります。駐車スペースには数台止めることが出来ます。イチゴ狩りだけでなく、こちらはハウス横でイチゴの販売もされています。

イチゴの販売所です、イチゴ狩りの受付もこちらでします。ひょうたん鯰のイチゴ園の特徴としましては、有機肥料を使用して化学農薬と化学肥料は使用せずにイチゴを育てられています!聞くところによるとイチゴは無農薬栽培が非常に難しい品種らしいのですが、ひょうたん鯰さんではそんな難易度の高い無農薬栽培に挑戦されています。


まずは今回のお目当ての一つである”真紅の美鈴”を購入。”真紅の美鈴”とは別名”黒イチゴ”と呼ばれており色が非常に濃い赤をしているのが特徴になります。このやや赤黒い色になってからが食べごろらしく、しかも中まで真っ赤なのです。普通のイチゴと比べても黒くて濃いのが伝わるでしょうか?決して画像が暗いわけではありません!笑

中の色合いを見るために切ってみました、確かに中まで真っ赤ですね!白い霜のような部分が全然ないですね。そんな真紅の美鈴の味はとても濃厚というか、イチゴが凝縮されているというか、ベリーーって感じというか、、、、何言ってるか自分でも分かりませんが美味しいということです!
真紅の美鈴は生産者が少ないのもあり、希少性の高いイチゴだそうです。そして真紅の美鈴はイチゴ狩りでは狩れません、販売のみになりますのでご注意ください!では、イチゴ狩りに向かいます。イチゴ狩りのハウスは受付の隣になります。


綺麗なハウスです。写真も結構上手に取れました、イチゴも綺麗ですね!有機肥料で育てられているせいか、ミツバチや虫たちも元気に飛び回っているような気がします。イチゴ狩りでは”紅ほっぺ”と”あきひめ”が狩り放題です!しかも制限時間は1時間もあるのです!!時間もたっぷりありますね!

そして手でイチゴを摘むスタイルではなく、はさみでカットして食べるスタイルです。私はこのスタイルは初めてでしたが綺麗に取れるので特に気になりません、あと練乳などはありませんのでイチゴそのものを味わう形になります。イチゴ自体が甘くて美味しかったので、こちらも全然問題なしでした。
1点注意しないといけない点がありまして、農園内には現状お手洗いがありません。すぐ近くにスーパーなどがあるのですが、そこだけ要注意です。近くのスーパーというのはザ・ビッグエキストラ野洲店の事です。気になる方は事前にトイレを済ませておくなどした方が良いかもしれません。
ちょっぴり嬉しいこんなサービスも
そして黙々とイチゴを狩り続けること約30分、、、いちご狩りってお腹が膨れてくると徐々にペースダウンしてきますよね。最初にがっついて食べ過ぎるからでしょうか?そんな時はこちらのサービスがオススメです!

なんと椅子を貸出してくれます!これ良いですね!後半は厳選したイチゴを取ってきて、ゆっくりとベンチに座って休憩しながら食べるという新しいスタイルです。めっちゃ楽チンで非常に気に入りました!ベンチはスタッフの方に言うと貸してくれました。そんなこんなで1時間が過ぎてお腹もいっぱいになりました。(タイトルの”○○が出来る!?”というのは”休憩が出来る”です!)
他にもここでは自分で狩ったイチゴをパックに詰めて持ち帰り用の量り売りもされています、普通にスーパーで買うよりは全然安いと思います。こういったサービスはお土産にも良いですね!私も2パックほどお土産に購入しました!

お土産といえばもう1つ!受付では、なまずのひれという名前でドライフルーツも販売されています。店名同様、商品名も一言もイチゴとは書いてありません笑 薄切りにされたイチゴのドライフルーツになります。

販売されているのはあきひめのドライフルーツなのですが、今回特別に真紅の美鈴のドライフルーツもすこしだけ分けて頂きました。ドライフルーツでも色の濃さが分かりますね。あきひめの方は中が白いのに対して、真紅の美鈴は中まで真っ赤ですね。味も非常に濃厚でベリーって感じの味でした。ドライフルーツはそのままでも十分甘くて美味しかったですが、ヨーグルトやグラノーラなどとも相性が良さそうです。小さな袋に入っていますが結構沢山入っていますよ!
ひょうたん鯰というユニークなネーミングのイチゴ農園、無農薬栽培に挑戦されていたり、ベンチの貸し出しがあったりとスタイルも非常に個性的で楽しむことが出来ました。いちごは今が旬を迎えております。ベンチに座り、ゆったりとした時間の中でいつもとは少し違うイチゴ狩りを楽しんでみるのも悪くないですね。
MEMO ひょうたん鯰 〒520-2412 滋賀県野洲市六条寺柿1593 営業時間:10:00~15:00